【バッテリーは徐々に弱っている】
どうも! オーナーの井上です!
仕事が忙しく中々休日がないまま、ようやくとれた休日で久しぶりに遠出をしようと普段乗っていなかった車に乗りエンジンをかけようとしたら・・・
トゥルッルルルルルル・・・
この間はかかってたのに!といってももう遅い。
予定は狂いせっかくの休日もスロースタート。
こうならないためにもバッテリーの事を知っておくのは大事なことです。
以前の私のようにならないためにもバッテリーについて簡単な知識をまとめました。
①バッテリー上がりとは、バッテリーに蓄えられた電力が不足して、車の電装品が動かなくなる状態です。
【原因】バッテリーの過放電、バッテリーの内部劣化等
【症状】エンジンが動かなくなる、電飾系が点灯しなくなる、リモコンキーが反応しなくなるためドアが開かなくなる
【対処法】ケーブルでつなぎエンジンの始動、ロードサービスを呼ぶ
【バッテリーが上がる期間】
新品のバッテリーだと半年ぐらい放置しても大丈夫なケースはあるが、バッテリーが劣化していると数日~数週間程度でバッテリーが上がってしまうこともある。一般的には、約1か月の放置でバッテリーが上がってしまうとされている
※皆さんも日頃から愛車のチェックを忘れずによいドライブライフを✨
執筆者プロフィール
最新の投稿
未分類2025/10/28【橿原市】納車待ちでのご利用でAクラス2カ月ご利用の”H”様
未分類2025/10/28【橿原市】ご旅行でのご利用でCクラス1週間ご利用の”T”様
未分類2025/10/23【橿原市】ご旅行でのご利用でEクラス1週間ご利用の”A”様
未分類2025/10/20【橿原市】お仕事でのご利用でDクラス1ヵ月ご利用の”S”様