カルノリレンタカー 1日800円〜格安長期レンタカー専門店
マンスリー・ウィークリーの中長期利用なら当店へ!

近くの店舗を探して予約

長距離ドライブで失敗しないための必需品は?季節別・状況別にグッズをご紹介

長距離ドライブの予定があるので、必需品を知っておきたい方もいるでしょう。長距離ドライブではすぐに家に帰れないし、渋滞に巻き込まれれば買い物にも行けません。トラブルが起きたときに困らないための必需品は何かズバリ知りたいですよね。

そこでこの記事では、長距離ドライブで失敗しないための必需品を紹介します。また、季節別・状況別に必要なグッズ、子どもがいる場合の長距離ドライブ必需品も解説します。長距離ドライブの予定が決まっている方は、ぜひ参考にしてください。

【一括チェック】長距離ドライブの必需品は?

誰にでも共通してあると便利な長距離ドライブの必需品を7つ紹介します。

必要度 必要な理由
食料・飲料水 渋滞などの想定外のことに巻き込まれた際に空腹や脱水症状を防ぐため
家庭用ゴミ袋 ゴミ袋以外にも、汚れた衣類を入れや、緊急時の雨合羽としても活用できるため
日焼け止め 長距離ドライブは、ガラス越しに日差しを浴びるため
ボックスティッシュ

除菌アルコールシート

食べ物や飲み物をこぼしたり、手が汚れたりしたときにすぐに拭けるため
携帯用トイレ

エチケット袋

トイレがない場所で車が立ち往生した際や、地震などの災害時に備えるため
筆記用具

メモ帳

スマホの充電が切れた場合、道中で聞いた情報をメモするため
少額の現金 カードや電子マネーなどが使用できない場合に備えるため

【季節別】長距離ドライブの必需品

季節によって長距離ドライブの必需品は異なります。

長距離ドライブの必需品を季節別で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

夏のドライブ必需品

車にエアコンがついていますが、暑さの感じ方は個人差があり暑さ対策が欠かせません。

夏の長距離ドライブで、暑さ対策ができる必需品は以下のとおりです。

  • 1.シートクーラー
  • 2.サンシェード
  • 3.扇風機
  • 4.窓ガラスのUVカット
  • 5.ミニ冷蔵庫

詳しく解説します。

1.シートクーラー

夏の長距離ドライブ必需品は、「シートクーラー」です。

背中とシートが密着するため熱がこもり暑くなりますが、シートクーラーがあれば背中の不快感を解消してくれます。

シートクーラーはシガーソケットやUSBから電源を取れる商品もあるので、簡単に設置でき快適にドライブができるでしょう。

2.サンシェード

炎天下で駐車する場合に欠かせないのがサンシェードです。

食事や買い物などで屋根のない駐車場に車を駐車する場合には、車内に熱がこもり車内温度が上がります。

車内の温度が高くなれば、エアコンで車内を冷やすのに時間がかかるので、しばらくは暑い車内でドライブしなければなりません。サンシェードを利用することで、車内の温度上昇の軽減が可能です。

また、サンシェードの使用によりハンドルやダッシュボードが日差しで熱くなるのも防げます。

駐車後のドライブを快適にするためにも、サンシェードで車内の温度上昇をできるだけ軽減しましょう。

3.扇風機

車に搭載できる扇風機があれば、エアコンの風が届きにくい後部座席も涼しく快適になります。

車の種類によっては、後部座席にエアコンの風が届きにくい可能性があるからです。

暑さの感じ方は個人差があるので、エアコンだけでは快適だと思えない方のためにも扇風機を準備しておくといいでしょう。

4.窓ガラスのUVカット

窓ガラスのUVカットは、フロントガラスに塗るだけでドライブ中の運転席と助手席を日差しから守ってくれます。

ドライブ中のフロントガラスには、サンシェードは取り付けられません。

しかし窓ガラスのUVカットを窓に塗るだけで、ドライブ中の運転席と助手席に差し込む日差しを軽減でき、日焼け対策にもなります。

5.ミニ冷蔵庫

夏の長距離ドライブではミニ冷蔵庫を準備すると、いつでも冷たい飲み物が飲めます。

渋滞に巻き込まれるとすぐに買い物ができません。しかし、事前にミニ冷蔵庫に飲み物を準備しておけば、好きな時に冷たい飲み物が飲めます。

夏は熱中症などの心配もありますので、事前に飲み物を買っておくといいでしょう。

冬のドライブ必需品

冬の長距離ドライブは雪が降る可能性があるので、雪道でのトラブル対策グッズや防寒具の準備が必要になります。

冬のドライブ必需品は以下のとおりです。

  • 1.タイヤチェーン・ジャッキ・スコップ・長靴・軍手
  • 2.寒冷地用ウォッシャー液
  • 3.毛布
  • 4.防寒具

それぞれ解説していきます。

1.タイヤチェーン・ジャッキ・スコップ・長靴・軍手

冬のドライブでは突然雪が降る可能性があるため、タイヤチェーン・ジャッキー・スコップ・長靴・軍手を準備しましょう。

雪が降るようであれば、タイヤチェーンを取り付けて走行する必要があるからです。

スコップや長靴、軍手の準備も忘れないようにしましょう。

もし駐車中に雪が積もれば、外に出て車周囲の雪かきをしなければなりません。雪かきをするときには手袋と長靴を着用してスコップで雪かきをしましょう。

ジャッキは万が一、車が雪やぬかるみにハマって、前にも後ろにも動けない状態「スタック」になった際に必要になります。ジャッキで車体を上げるとタイヤの下に隙間ができるので、丈夫な板などを敷いて脱出が可能です。

2.寒冷地用ウォッシャー液(寒冷地に行く場合)

冬場は通常のウォッシャー液では凍結する恐れがあるため、寒冷地で運転する予定がある場合寒冷地用ウォッシャー液に入れ替える必要があります。通常のフォッシャー液を氷点下で噴射すると凍結してしまい、逆に視界を遮る危険があるからです。

冬の長距離ドライブをする際は氷点下になる可能性を考慮して、事前に寒冷地用ウォッシャー液に入れ替えましょう。

3.毛布

車内での防寒具として活躍するのが毛布です。

道中立ち往生したり雪道でスリップして動けなくなったりした場合の避難時に防寒具としても使用できます。

また、毛布は防寒だけではありません。雪道でスリップして動けなくなったり、タイヤがスタックしたりした場合にタイヤと雪の間に毛布を挟むことで、脱出できる可能性があります。

砂も毛布同様に、スタックしてタイヤが空転したときにタイヤの滑り止めとして利用できます。

4.防寒具

冬の長距離ドライブの際には、防寒具を用意しましょう。

防寒具はタイヤがスタックしたり、車周辺の雪かきをしたりするときに着用するためです。

非常時には車から降りて作業する可能性を想定して、防寒具を用意してください。

春・秋のドライブ必需品

春・秋は日中と夜中では気温の変化があり、寒くなったり暑くなったりする可能性があるので、防寒着などを準備するといいでしょう。

夏と冬で紹介した必需品は、春や秋でも使えるグッズがあります。

例えば窓ガラスUVカットやミニ冷蔵庫、防寒具などは季節関係なく使える便利グッズです。

【ファミリー必見】子どもがいる場合の長距離ドライブ必需品

子どもがいる場合の長距離ドライブのドライブ必需品は以下の3つです。

  • 1.子ども用のおもちゃや暇つぶしグッズは必須!
  • 2.急な「お腹すいた」に対応!お菓子も用意しよう
  • 3.おむつ・お尻拭きはおむつがとれた子どもにもオススメ!

1.子ども用のおもちゃや暇つぶしグッズは必須!

長距離のドライブには、子ども用のおもちゃや暇つぶしグッズは必須です。

「パパ、ママ遊んで」とかまってほしそうにする子どももいるでしょう。

そんな時に車内で遊べるおもちゃや暇つぶしができるグッズがあれば、長距離のドライブでも安心です。

例えばDVDや動画、タブレットやスマホで子どもでも楽しめるアプリ、普段お家で遊んでいるおもちゃなどを使えば車内で遊べます。

子どもが車内で大人しく楽しめるように工夫してあげましょう。

2.急な「お腹すいた」に対応!お菓子も用意しよう

子どもは急に「お腹すいた」と言い出しますよね。そんな時のためにお菓子を用意しましょう。

車内にポロポロかけらが落ちないお菓子がおすすめです。

例えば、次のようなものがあります。

  • グミ
  • ガム
  • 一口チョコ

3.おむつ・お尻拭きはおむつがとれた子どもにもオススメ!

おむつやお尻拭きは、おむつがとれた子どもにもおすすめです。

長距離ドライブ中では子どもに急に「トイレしたい」と言われても、すぐにトイレに連れて行けない可能性があります。

しかしおむつを持っていれば、安心です。

また、お尻拭きもおむつと同様に便をしたときにもお尻を拭けます。さらには、お菓子やご飯を食べたあとも口や手が拭けるので便利です。

【清掃・虫除けグッズ】車内空間の快適さも大切

車内空間を快適さも大切です。車内空間を快適にするために便利な清掃・虫除けグッズを紹介します。

  • 1.虫除けグッズを常備しよう!
  • 2.コロナ禍も安心!車内の清掃グッズ
  • 3.ボディの清掃グッズ

1.虫除けグッズを常備しよう!

虫除けグッズを常備しましょう。

車内にハチや蚊などが侵入したら刺される可能性があるだけでなく、恐怖心などから運転に集中できず事故を招く恐れがあるのです。

虫はいつ車内に入ってくるか分かりません。虫除けグッズを常備することにより、事前に車内に入ってくる虫を防いだり、車内に入ってきた虫を駆除したりできます。

2.コロナ禍も安心!車内の清掃グッズ

コロナ禍でも安心してドライブができるように、車内の掃除や消毒ができるようにしましょう。

どこにいても車内の掃除や消毒ができると、コロナ感染予防に役立ちます。

例えば、ハンドルやシフトレバー、エアコン、ダッシュボードなどは、タオルにアルコールをつけて拭いたり、アルコール除菌スプレーを噴霧したりするのがおすすめです。

車内を掃除することで清潔を保ち、コロナ感染予防をしましょう。

3.ボディの清掃グッズ

ボディの清掃グッズも準備しましょう。

ドライブ時は虫がフロントガラスに当たって汚れた、駐車中に駐車中に鳥にフンをつけられたなどボディが汚れる可能性があるのです。

特にフロントガラスが汚れてしまうと前方が見えにくくなってしまうので、安全運転するためにもボディの清掃グッズの準備をおすすめします。

長距離ドライブは利用する車も大切!レンタカー会社がおすすめする疲れない車

長距離ドライブでは、利用する車によって快適に過ごせるかが変わってきます。そこで、レンタカー会社がおすすめする疲れにくい車を紹介します。

  • 1.コンパクトカー
  • 2.SUV・ミニバン
  • 3.スポーツカー・セダン

1.コンパクトカー

長距離ドライブには、コンパクトカーがおすすめです。

コンパクトカーは軽自動車よりパワフルなのに低燃費、走行音も静かだからです。

コンパクトカーは後部座席も広々していて、同乗者も快適に過ごせます。またフロントガラスも大きいので、初心者にも運転しやすいのが魅力です。

2.SUV・ミニバン

SUV・ミニバンは車体が大きく、車内を広々と使えるので長距離ドライブに最適です。

また、車内で寝泊まりする場合も車内が広いので、心地よく眠れるでしょう。

3.スポーツカー・セダン

スポーツカー・セダンは車高が低いので、安定した走行ができるのでおすすめです。

乗り心地がよく、長距離のドライブでも快適に過ごせるでしょう。

また、スポーツカーやセダンは見た目がカッコよいので、周囲からも注目され運転が楽しくなります。

まとめ

今回は、長距離ドライブで失敗しない必需品について解説しました。快適に安全にドライブをするためにもぜひ用意してください。

同じ長距離ドライブでも、季節によって準備する必需品は異なります。夏なら暑さ対策、冬なら寒さ対策や降雪時に対策できるグッズを準備する必要があります。

また、子どもがいる場合は子どもが退屈しないグッズを準備したり、お菓子を準備したりしましょう。

車内を快適に保つためにも、虫よけや清潔を保つグッズも必要です。ボディの清掃グッズも忘れないようにしましょう。

長距離ドライブにおすすめの車種は、コンパクトカーやSUV・ミニバン、スポーツカー・セダン
です。楽しく安全にドライブをするためにも、疲れない車種を選んでくださいね。

長期レンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめ!

引用元:カルノリレンタカー公式HP

関西で長期レンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめです。カルノリレンタカーは関西を中心に展開しているレンタカーショップです。カルノリレンタカーは現在以下の11店舗で営業しています。

【大阪府】
大阪西区店
大東住道店
大阪本店
堺西店
大阪羽曳野店
大阪摂津店

【京都府】
京都伏見店

【兵庫県】
兵庫伊丹店
兵庫西宮店

【奈良県】
奈良大和郡山店

【三重県】
三重桑名店

カルノリレンタカーの特徴は以下の通りです。

  • 軽自動車や軽トラックであれば圧倒的な低価格でレンタカーを借りることができる
  • 1日のプランだけではなく、1週間~1ヶ月と中長期でレンタカーを借りたい方向けのプランも用意している
  • 手続きが簡単にでき、当日でも借りることができる
  • 法人様限定のお得なプランも用意してある
  • レンタカーの品質やサービスが良く、多くのお客様から高い評価を受けている

ただ安いだけのレンタカー会社なら他にもありますが、カルノリレンタカーは低価格でありながら高品質なので非常に高い評価を得ています。実際に口コミでも、車の品質だけでなくスタッフの対応への満足度も高く好評です。

個人の方でも法人の方でも簡単に車を借りることができるので、長期レンタカーを借りようと思っている方はカルノリレンタカーで車を借りてみてください。

カルノリレンタカー

カルノリレンタカーはウィークリー・マンスリー専門のレンタカー店です。
所有台数100台以上だからできる、安心の低価格で皆様の車利用を後押しします。
他社よりも安いからこそ選ばれ、お客様からの高評価を獲得しています。

また、手続きがとっても簡単!即日貸し出しOK、最短1分で車が借りられます。
今後も店舗数を拡大していきます。

「とにかく格安で車をレンタルしたい」「仕事や旅行などで長めに車を借りたい」
などの方はぜひカルノリレンタカーへご相談ください。
圧倒的な安さと満足度には自信があります。

最短1分で借りられる!

中長期の格安レンタカーはコチラ
 

執筆者プロフィール

勇 翔太
勇 翔太カルノリレンタカー株式会社 代表取締役店長
平成元年生まれ、3児の父。児童施設出身の起業家です。引っ越し業に携わる中、母子家庭や非正規雇用者を大好きな車で支援したいと考え、中古車販売店を開業したのち、レンタカー事業「カルノリレンタカー」を始めました。中古車販売事業とレンタカー事業を運営する知見から、車に関する有益な情報をより多くの人に伝えたいという想いのもと記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。

ご予約は
お近くの店舗にお問い合わせください