カルノリレンタカー 1日800円〜格安長期レンタカー専門店
マンスリー・ウィークリーの中長期利用なら当店へ!

近くの店舗を探して予約

【知らないと損】レンタカーでチャイルドシートは利用可能!レンタル方法とおすすめ会社を解説

レンタカーでお出かけしたいと思っても、小さな赤ちゃんがいる場合は、チャイルドシートを着用しなければならないケースが大半です。

チャイルドシートは購入すると高価なものであり、容易に購入できません。日常的に使用するのであればまだしも、年数回レンタカーでお出かけする場合に購入するのは得策ではありません

そこで、レンタカーを借りる際にチャイルドシートのレンタルも可能か気になる方も多いのではないでしょうか。チャイルドシートをレンタルする場合、どのような方法で借りられるのでしょうか。

この記事では、レンタカーでチャイルドシートをレンタルする方法と、おすすめ会社を解説します。

レンタカーでチャイルドシートをレンタルできる

チャイルドシート

結論から言えば、すべてのレンタカー会社で必ずしも取り扱っているわけではないものの、レンタカーでチャイルドシートをレンタルすることは可能です。具体的には、ほとんどのレンタカー会社がレンタカーを借りる際にオプションとして別途レンタルする形を採用しています。

よって、別途料金が発生しますが、購入するよりは安く借りられる点が魅力的です。また、ほかにもさまざまなメリットがあります。

比較的多くの種類を取り扱っているレンタカー会社もあり、選択肢も豊富です。

レンタルできるチャイルドシートの種類

レンタカー会社でレンタル可能なチャイルドシートの種類として、以下が挙げられます。

  • ベビーシート
  • チャイルドシート
  • ジュニアシート

一般的にはチャイルドシートと言えば赤ちゃん向けのシートを想像しがちです。しかし、広義なチャイルドシートには、ベビーシートやジュニアシートが含まれます。レンタカー会社によっては、上記のようにさまざまな種類のチャイルドシートをレンタル可能です。

ベビーシートとは、生後9ヶ月頃までに使用するシートとなります。その後、1歳から4歳頃まで使用するのが、一般的に広く知られるチャイルドシートです。

そして、3歳から4歳以降に使用するのが、ジュニアシートとなります。ベビーシートは自動車の進行方向に対して後ろ向きに使用するのに対して、チャイルドシートの場合は前向き・後ろ向きの兼用タイプが存在します。

チャイルドシートをレンタルするまでの流れ

チャイルドシート

チャイルドシートをレンタルしたい場合、以下の流れでレンタル可能です。

  • チャイルドシートのレンタルに対応した店舗を探す
  • 適切なサイズを選ぶ
  • レンタカー予約と同時に予約する
  • 当日サイズを確認する

これより、各ステップについて、詳しく解説します。

1.チャイルドシートのレンタルに対応した店舗を探す

基本的に、どのレンタカー会社でもチャイルドシートのレンタルに対応しています。ただし、希望するチャイルドシートが必ずしもレンタルできるわけではありません

特に機能などにこだわりがある方の場合、欲しいチャイルドシートを取り扱っているレンタカー会社であるかをよく確認してください。ホームページを公開している会社であれば、チャイルドシートに関する情報を確認できるため、参考にすると良いでしょう。

種類だけでなく、無料でレンタル可能かなどのレンタル条件も同時に確認するのがおすすめです。

2.適切なサイズを選ぶ

チャイルドシートの場合、サイズ選びが非常に重要となります。ただ装着しているだけでは、チャイルドシート本来の目的である事故時に安全性を確保するという点が損なわれる可能性が高いです。

また、赤ちゃんによってはフィット感に敏感で、合わないチャイルドシートを装着していると泣き出す場合も見られます。大まかにベビーシートやチャイルドシート、ジュニアシートの年齢目安を参考に、赤ちゃんに適切なサイズのチャイルドシートを選定してください。

3.レンタカー予約と同時に予約する

チャイルドシート

チャイルドシートを予約したい場合、基本的にレンタカーを予約する際のオプションとして予約します。レンタカーの予約方法としては、電話またはWeb上からおこなうのが一般的です。

その際に、忘れずにチャイルドシートを予約してください。なお、レンタカーを借りる当日に店頭でチャイルドシートのレンタルを希望する方法もあります。

ただし、レンタルできるチャイルドシートの選択肢が狭くなる可能性が高いため、当日のレンタルはおすすめできません

4.当日サイズを確認する

チャイルドシートの大まかなサイズは予約時に設定しますが、実際に装着してみないとフィット感などは確認できません。よって、レンタカーを借りる当日に実際にサイズを確認する必要があります。

もし、サイズが合わない場合は変更可能かをレンタカー会社に確認してください。

レンタルするチャイルドシートを選ぶポイント

チャイルドシート

レンタルするチャイルドシートを選ぶ際のポイントとして、以下のような点が挙げられます。

  1. 子どもの体型や身長に合ったものを選ぶ
  2. チャイルドシートの免除条件を確認する
  3. チャイルドシート装着時を想定した車種を選ぶ

各ポイントについて、詳しく解説します。

1.子どもの体型や身長に合ったものを選ぶ

先に解説したとおり、チャイルドシートは大まかな対象年齢が設定されています。ただし、赤ちゃんの成長度合いや体形などによって、最適なサイズは千差万別です。

よって、子どもの体形や身長に合うサイズのチャイルドシートを、必ず選択してください。もし、体形に合わないサイズのチャイルドシートを装着していると、いざ事故に巻き込まれた際に正しく機能しない可能性があるので要注意です。

2.チャイルドシートの免除条件を確認する

チャイルドシートは、6歳未満の幼児は装着しなければならない義務があります。もし装着しない場合は、道路交通法違反となり違反点数が1点加算されるのです。

ただし、チャイルドシートの免除条件も規定されており、どのようなシーンでも着用しなければならないわけではありません。例えば、座席の構造上どうしてもチャイルドシートを固定できない場合や、子どもが負傷や障がいを持ちチャイルドシートの使用が適さない場合などが該当します。

よって、装着するに越したことはないものの、チャイルドシートの免除条件をよく確認し不適切な使用には注意しましょう。

3.チャイルドシート装着時を想定した車種を選ぶ

チャイルドシート

チャイルドシートの免除条件として、チャイルドシートを装着できない自動車の場合があります。確かに、装着できない車両の場合は免除される反面、はやり安全性を考えれば装着して走行したいものです。

そこで、チャイルドシート装着時を想定した車種をレンタルするという考え方も重要です。同じサイズの車両でも、室内空間が広かったり、ワンサイズ大きな車両をレンタルしたりする対応により確実にチャイルドシートを装着できます。

チャイルドシートをレンタルできるおすすめレンタカー会社

チャイルドシート

チャイルドシートをレンタルできるレンタカーの中でも、特に以下のレンタカーがおすすめです。

  • カルノリレンタカー
  • 日産レンタカー
  • トヨタレンタリース
  • ニッポンレンタカー
  • オリックスレンタカー

各レンタカー会社のおすすめポイントについて、詳しく解説します。

カルノリレンタカー

引用元:カルノリレンタカー公式HP

料金 ~6時間:2,200円~
〜12時間:2,420円~
~24時間:3,740円~
延長1時間:1,100円~
1週間:18,900円~
1ヶ月:77,000円~
店舗数 関西:7店舗
東海:1店舗
チャイルドシートの種類と料金 店舗に要確認
大阪本店の価格
1日:5,50円
1週間:1,100円
1ヶ月:2,200円

※料金は全て税込表記

  • リーズナブルな価格でレンタカーを借りられる
  • 1週間~1ヶ月と中長期のレンタルプランがある
  • チャイルドシートもお得にレンタルできる

カルノリレンタカーは、基本的に1週間や1ヶ月などの中長期でレンタカーを借りたい場合に向いています。30日レンタルした場合、1日あたり800円(税込)から借りられるため、価格が良心的です。

チャイルドシートについては、基本的に店舗によって種類や料金が異なるため、確認が必要です。大阪本店では、1ヶ月のレンタルで2,200円(税込)で利用できます。

カルノリレンタカー店舗一覧ページはこちら

日産レンタカー

引用元:日産レンタカー公式HP

料金 ~6時間:6,600円~
~12時間:6,930円~
~24時間:8,800円~
以降1日:7,260円~
超過1時間:1,430円~
店舗数 47都道府県343店舗
チャイルドシートの種類と料金 ベビーシート(後ろ向き):24時間につき550円
チャイルドシート(前向き):24時間につき550円
ジュニアシート:24時間につき550円
※1カ月以内のレンタルの場合、料金は2日分を上限とする

※料金は全て税込表記

  • カーナビ・ECT車載器を標準装備している
  • オプションは全部で10種類以上と自分に合ったプランがある
  • チャイルドシートの種類が多く23ボーナスクラブ会員であれば無料で利用可能

日産レンタカーは、47都道府県に343店舗を展開する大手レンタカー会社です。インテリジェントエマージェンシーブレーキなど、日産自動車に搭載されている最新の安全機能が魅力でしょう。

また、店舗によってはセルフチェックインが用意されており、カウンター手続きはスマートフォンで完結できる点も魅力的です。チャイルドシートの種類も多く、23ボーナスクラブ会員であれば無料で利用できます。

トヨタレンタリース

引用元:トヨタレンタリース公式HP

料金 ~3時間:3,850円~
~6時間:5,500円~
~12時間:5,500円~
~24時間:7,150円~
以後24時間:6,050円~
超過料金/1時間:1,100円~
店舗数 全国47都道府県に1,200店舗
チャイルドシートの種類と料金 ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートともに下記料金
~3日:550円
4〜6日:1,100円
7~9日:1,650円
10~12日:2,200円
上限(1ヵ月):2,750円

※料金は全て税込表記

  • 圧倒的な店舗数の多さ
  • 乗用車からトラックまで多彩なラインナップ
  • チャイルドシートは3日まで550円で利用可能

トヨタレンタカーは、全国に1,200の店舗を展開する大手レンタカー会社です。信頼の高いトヨタブランドの車種をメインに取り扱っています

すべての車両が全国約5,000ヶ所のトヨタテクノショップなどでメンテナンスされており、安心して利用可能です。チャイルドシートについても、3日まで550円(税込)で利用可能です。

ニッポンレンタカー

引用元:ニッポンレンタカー公式HP

料金 ~6時間:5,390円~
~12時間:5,390円~
~24時間:6,820円~
追加1時間:1,100円~
追加1日:5,720円~
店舗数 全国に850店舗
チャイルドシートの種類と料金 ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートともに下記料金
24時間まで:550円
10日まで:1,100円
20日まで:2,200円
1ヶ月まで:3,300円

※料金は全て税込表記

  • 営業所の営業時間が長く夜遅くの返却も可能
  • キャンペーンを豊富に用意している
  • チャイルドシートの種類が豊富

ニッポンレンタカーは、日本全国に拠点を持つ人気のレンタカー会社として人気です。特に、駅や空港から徒歩圏内に店舗を構えているのが特徴です。

朝7時から夜9時までなど、13時間以上の長時間営業しているところが多く見られます。これにより、夜遅くレンタカーを返却できるメリットがあります。

チャイルドシートの種類が豊富で、多くの選択肢から選べる点も魅力的です。

オリックスレンタカー

引用元:オリックスレンタカー公式HP

料金 ~12時間:4,950円~
~24時間:6,600円~
追加1時間:1,100円~
追加1日:4,950円~
店舗数 全国に900店舗
チャイルドシートの種類と料金 乳児用 チャイルドシート:1,100 円 /1台/1レンタル
幼児用 チャイルドシート:1,100 円 /1台/1レンタル
学童用 チャイルドシート:1,100 円 /1台/1レンタル

※料金は全て税込表記

  • 外国車の取り扱い数が多い
  • 出発1時間前まで予約可能
  • チャイルドシートは日数ではなく1回あたりの料金に設定されている

オリックスレンタカーは、トヨタレンタカーに次ぐ店舗数と保有台数を誇るレンタカー会社として知られています。トヨタや日産などの国内車を筆頭に、メルセデス・ベンツやポルシェ、BMW、テスラといった外国車を多く取りそろえているのが特徴です。

当日予約も可能であり、出発時刻の1時間前までに予約をすればレンタル可能です。チャイルドシートについては、他のレンタカー会社と違い1回あたりの費用に設定されており、長期間レンタルするとよりお得に利用できます。

チャイルドシートをレンタルするメリット

チャイルドシート

チャイルドシートをレンタルすることにより、多くのメリットがあります。主なメリットとしては、次のような点が挙げられます。

  • 予めチャイルドシートを準備する必要がない
  • 保管スペースが不要
  • 購入前にお試しで利用できる

各メリットについて、詳しく解説します。

1.予めチャイルドシートを準備する必要がない

もし、レンタカーを借りてチャイルドシートは自己保有のものを設置する場合、レンタカー会社まで持ち込まなければなりません。チャイルドシートの重量は15kg程度のものが多く、持ち運ぶのに一苦労します。

また、サイズも大きいため持ち込みによる装着は現実的ではありません。そこで、レンタカー会社でレンタルすれば事前に準備する必要なく利用可能です。

2.保管スペースが不要

マイカーを保有しておらず、レンタカーなどを利用するときのみチャイルドシートを使用するケースがあります。その場合、普段チャイルドシートを自宅内などに保管しなければなりません

特に、マンションなどの賃貸物件に住んでいる場合、サイズの大きなチャイルドシートを保管する場所を確保するのも大変です。チャイルドシートをレンタルすれば、普段の保管場所を確保する必要がない点がメリットとなります。

3.購入前にお試しで利用できる

チャイルドシート

チャイルドシートは、決して安いものではなく数万円で購入しなければなりません。多機能なチャイルドシートを利用する場合、購入してみたもののイメージと違ったというケースは決して少なくありません

そこで、チャイルドシートをレンタルすることで事前にお試しで利用して良し悪しを判断できるメリットがあります。

4.最新のチャイルドシートを体験できる

チャイルドシートをレンタルすれば、購入前にお試しで利用できるだけではありません。最新のチャイルドシートを取り扱うレンタカー会社でレンタルすれば、最新の機能を有したチャイルドシートを体験できるチャンスもあります。

費用は高くなりますが、新しいものを試したい方におすすめです。

チャイルドシートをレンタルして安全にドライブを楽しもう

チャイルドシート

チャイルドシートは免責条件があり、条件によっては必ずしも着用しなければならないものではありません。ただし、安全性を考えれば装着してドライブを楽しみたいものです。

普段自動車にあまり乗らず、レンタカーを利用する機会が多い方にとって、チャイルドシートをレンタルするのがおすすめです。価格的にリーズナブルで、購入するよりも安くなる可能性が高いです。

チャイルドをレンタルして、安全にドライブを楽しんでください

長期レンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめ!

引用元:カルノリレンタカー公式HP

関西で長期レンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめです。カルノリレンタカーは関西を中心に展開しているレンタカーショップです。カルノリレンタカーは現在以下の11店舗で営業しています。

【大阪府】
大阪西区店
大東住道店
大阪本店
堺西店
大阪羽曳野店
大阪摂津店

【京都府】
京都伏見店

【兵庫県】
兵庫伊丹店
兵庫西宮店

【奈良県】
奈良大和郡山店

【三重県】
三重桑名店

カルノリレンタカーの特徴は以下の通りです。

  • 軽自動車や軽トラックであれば圧倒的な低価格でレンタカーを借りることができる
  • 1日のプランだけではなく、1週間~1ヶ月と中長期でレンタカーを借りたい方向けのプランも用意している
  • 手続きが簡単にでき、当日でも借りることができる
  • 法人様限定のお得なプランも用意してある
  • レンタカーの品質やサービスが良く、多くのお客様から高い評価を受けている

ただ安いだけのレンタカー会社なら他にもありますが、カルノリレンタカーは低価格でありながら高品質なので非常に高い評価を得ています。実際に口コミでも、車の品質だけでなくスタッフの対応への満足度も高く好評です。

個人の方でも法人の方でも簡単に車を借りることができるので、長期レンタカーを借りようと思っている方はカルノリレンタカーで車を借りてみてください。

カルノリレンタカー店舗一覧ページはこちら

カルノリレンタカー

カルノリレンタカーはウィークリー・マンスリー専門のレンタカー店です。
所有台数100台以上だからできる、安心の低価格で皆様の車利用を後押しします。
他社よりも安いからこそ選ばれ、お客様からの高評価を獲得しています。

また、手続きがとっても簡単!即日貸し出しOK、最短1分で車が借りられます。
今後も店舗数を拡大していきます。

「とにかく格安で車をレンタルしたい」「仕事や旅行などで長めに車を借りたい」
などの方はぜひカルノリレンタカーへご相談ください。
圧倒的な安さと満足度には自信があります。

最短1分で借りられる!

お問い合わせはこちらから
 

執筆者プロフィール

勇 翔太
勇 翔太カルノリレンタカー株式会社 代表取締役店長
平成元年生まれ、3児の父。児童施設出身の起業家です。引っ越し業に携わる中、母子家庭や非正規雇用者を大好きな車で支援したいと考え、中古車販売店を開業したのち、レンタカー事業「カルノリレンタカー」を始めました。中古車販売事業とレンタカー事業を運営する知見から、車に関する有益な情報をより多くの人に伝えたいという想いのもと記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。

ご予約は
お近くの店舗にお問い合わせください