レンタカーは維持費も安く済み、好きなときに好きな車種を利用できることから、多くの車を所有しない人々にとってとても便利なサービスです。そんなレンタカーには利用にあたっての年齢制限はあるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
車はたくさんの人が運転をするものですが、その中には運転歴が短い初心者からベテランまで、その年齢層は非常に幅が広いです。そこで今回は、レンタカーを借りる際の年齢制限があるのか、初心者や高齢者が注意すべきポイントについても紹介します。
- レンタカーに年齢制限はあるのか?
- レンタカーを借りる際の注意点
- 初心者や高齢者にもおすすめのレンタカー会社6選
本記事では上記内容について解説していますので、ぜひご参考ください。
レンタカーに年齢制限ってあるの?
結論から言うと、レンタカーの利用にあたっては年齢制限を設けている会社はほとんどありません。
そもそも、自動車運転免許自体が取得できる年齢下限はあるものの上限を迎えると自動的に失効するという性質ではないため、年齢を理由に利用制限することはまずないでしょう。
ですが、高齢者は免許更新時に高齢者限定の講習を受けなければならないなど、安全に引き続き車を運転することができるよう、国が定める決まりは存在します。
また、高級車をレンタルする場合などは、年齢や免許取得からの年数によって制限を設けている会社も存在します。
【レンタカーを借りる前に】年齢や年数による注意点
高齢でも利用できるレンタカーですが、年齢によっては注意しておくべきことはあります。高齢というだけでなく、免許取得後間もない初心者ドライバーであっても同様です。
ここでは高齢者や初心者がレンタカーを利用する際の注意点についてお話しします。
初心者の注意点
免許取得から1年未満の初心者ドライバーがレンタカーを利用する際には、各レンタカー会社の規約に注意が必要です。レンタカー会社ごとにルールが異なります。
たとえば、あるレンタカー会社は免許取得3ヶ月未満の場合は必ず同乗者に免許取得後3年以上経過している人がいなければならないという決まりを設けていますし、別のレンタカー会社は免許取得1年未満の場合に同乗者に制限を設けています。ルールはレンタカーにより内容が異なります。
初心者のうちは、レンタカー会社の規約を確認するように意識しておきましょう。
貸出条件を確認
レンタカー会社によっては、他にも初心者への貸出に条件を設定していたり、場合によっては免許取得後6か月以内だと同乗者がいても貸出できないといった会社もあります。
レンタカーを借りる際は、目当てのレンタカー会社のホームページを確認し、初心者への貸出条件を見ておきましょう。また、電話やネットでの予約時に初心者であることを伝えることを忘れないようにし、決まりがないかどうかを確認するようにすると安心です。
初心者の借りやすい車種はどんなもの?
レンタルする車種によっても、初心者に乗りやすいものと少し扱いにくいものがあり、小回りの利く軽自動車やコンパクトカーが初心者向けとされています。
軽自動車のようにサイズが小さいと小回りが利きやすく、駐車、細い道路での走行も行いやすいですし、街乗りにも適しています。軽自動車でも、最近では室内が広く使えるものや荷室が広いものがたくさんありますので、初心者にはおすすめと言えるでしょう。
旅行などの目的で、高速道路や長距離を運転する場合、軽自動車では少し心もとないと感じることもあるかと思います。こうしたケースでは、ワンランクサイズアップしてコンパクトカーも良いです。
逆に初心者におすすめできないのは、ミニバンやワンボックスカーなどのサイズの大きい車種です。道路に対する車体サイズの感覚がわかりづらいことや、思っている以上に簡単にスピードが出ることが、車の操作難易度を上げてしまうのです。
人数や荷物が少ないのであれば、初心者のうちは軽自動車かコンパクトカーを選択するようにしましょう。
初心者の方は、レンタカー初心者の方必見!当日の流れ・必要な物をご紹介!の記事もぜひ参考にしてください。
高齢者の注意点
レンタカー会社では年齢による貸出制限は基本ありませんので、単に高齢者という理由でレンタカーが利用できないことはほとんどありませんが、いくつか注意点があります。
ここでは、高齢者がレンタカーを借りる際の注意点について解説します。
高齢者マークは持っておいたほうがいい
まずは、「高齢者運転者標識(もみじ・四つ葉マーク)」についてです。
高齢者マークは努力義務となっているため、絶対に付けなければいけないというものではありませんが、やはり高齢者であれば基本的には付けておくことで周囲に対して注意をうながす効果もあり、結果的に安全に運転することができます。
高齢者マークは、レンタカー会社に用意されていないケースが多いので、高齢者がレンタカーを借りる場合は自分で用意しておくようにしましょう。
運転時には十分に注意する
高齢者の運転する車による事故は、残念ながら年々増加しています。
マイカーとは操作方法の異なるレンタカーの場合、アクセルやブレーキの微妙な位置や利きも異なってくるので、ふとしたときの操作を誤ってしまうということもあります。充分注意しましょう。
また、普段マイカーで運転するという人であれば、できればレンタカーを借りる際にもマイカーと似たタイプの車種を選ぶと安心です。レンタカーは慣れている車ではありませんから、運転していると普段よりも疲れを感じるものです。こまめに休憩をとるようにし、安全運転を心がけましょう。
初心者や高齢者にもおすすめのレンタカー会社6選
ここからは、初心者や高齢者におすすめできるレンタカー会社を以下6社に厳選して紹介します。ぜひ参考にしてください。
- カルノリレンタカー
- オリックスレンタカー
- タイムズレンタカー
- 日産レンタカー
- ジャパンレンタカー
- トヨタレンタカー
カルノリレンタカー
引用元:カルノリレンタカー公式HP
料金 | 24時間4,400円~ |
店舗 | 東海:1店舗
関西:7店舗 |
車種 | A-Class:アルト、ミラ等
B-Class:ライフ、ムーヴ、ワゴンR等 C-Class:タント、バレット等 D-Class:軽トラ、エブリィ等 E-Class:プリウス、アクア、インサイト等 F①-Class:ヴォクシー、ノア、セレナ、ステップワゴン等 F②-Class:アルファード、ヴェルファイア、エルグランド等 |
オプション料金 | 1週間の料金
ETC 車載器 1,000円(税抜) |
補償内容 | 対人賠償保険:無制限 対物賠償保険:無制限 人身傷害保険:3,000万円 車両保険:時価 1事故免責額:50,000円 CDW(事故免責補償制度):24時間1,100円~ ノンオペレーションチャージ:自走返却30,000円、自走不可50,000円(別途レッカー代) |
サービスの特徴 |
|
※料金は全て税込表示
カルノリレンタカーの一番のメリットは、何と言ってもリーズナブルな料金プランです。
1日〜の短期利用からマンスリー契約まで、格安料金でレンタカーを利用できるのが最大の特徴です。万が一の補償もしっかりと用意されているので、初心者であっても安心・安全にレンタカーを利用することができます。
初心者が安くレンタカーを利用するならカルノリレンタカーがおすすめです。
オリックスレンタカー
引用元:オリックスレンタカー公式HP
料金 | 6時間4,980円~ |
店舗 | 全国979店舗 |
車種 | 軽・コンパクト:8種類
乗用車(スタンダード):10種類 ワゴン・RV・SUV:18種類 輸入車・高級車:20種類 商用車:19種類 その他:7種類 |
オプション料金 | ETC 車載器 :無料 カーナビ :無料 |
補償内容 | 対人(1名限度額):無制限 対物(1事故限度額):無制限 車両(1事故限度額):)時価(免責額:マイクロバス、アルミバン及び架装車(福祉車両含まず)10万円、2t以上のトラック、ダブルキャブトラック7万円、その他の車両5万円) 人身傷害:1名につき3,000万円 CDW(事故免責補償制度):24時間1,100円~ ノンオペレーションチャージ:自走返却20,000円、その他50,000円(車両搬送費※当社指定工場までの15万円(税込)までは補償の範囲内) |
サービスの特徴 |
|
※料金は全て税込表示
オリックスレンタカーは、出発する店舗と別の店舗にレンタカーを返却できるワンウェイ利用がリーズナブルに利用できる点が魅力です。
もとの店舗に車を返却しなくても良いというのは、初心者にとっても大きなメリットであるといえるでしょう。店舗間の距離によってはこのワンウェイ利用ができない可能性があるため、利用前に確認することをおすすめします。
片道だけお得にレンタカーを利用したい方は、オリックスレンタカーを検討してみてください。
タイムズレンタカー
引用元:タイムズレンタカー公式HP
料金 | 1日:6,600円~
2日:14,300円~ 1週間:40,260円~ 1か月:174,900円~ |
店舗 | 富山県・滋賀県を除く45都道府県に約600店舗 |
車種 | 軽・コンパクト:14種類
エコカー:13種類 セダン:5種類 スポーツ:1種類 ミニバン・ワゴン:9種類 ステーションワゴン・SUV:11種類 商用車(バン・マイクロバス):12種類 商用車(トラック):18種類 福祉車両:2種類 |
オプション料金 | カーナビゲーション:無料 |
補償内容 | ■対人補償 他人を死傷させたとき 1名につき無制限(自賠責保険3,000万円を含む)■対物補償 他人の車や物に損害を与えたとき 1事故につき無制限(対物補償免責額5万円)■車両補償 レンタカーに損害を与えたとき 1事故につき時価(車両補償免責額5万円)■人身傷害補償 ご自身や同乗者が死傷したとき 1名につき3,000万円まで |
サービスの特徴 |
|
※料金は全て税込表記
タイムズレンタカーは、24時間365日好きなときに予約して利用できる大手レンタカー会社です。カーシェアリングのようにカード1枚でレンタルの手続きを行えるので、初心者や高齢者でも簡単に車を借りることができます。また会員登録すれば最大25%オフで利用できるのも嬉しいポイントです。
日産レンタカー
引用元:日産レンタカー公式HP
料金 | 一般:6時間6,600円~ |
店舗 | 全国343店舗 |
車種 | 軽・コンパクト:9種類
乗用車(スタンダード):4種類 ミニバン・ワゴン:4種類 SUV・高級車:3種類 e-POWER・EV:5種類 商用車:5種類 スペシャリティカー:1種類 トラック:7種類 福祉車両:3種類 マイクロバス:1種類 |
オプション料金 | 記載なし |
補償内容 | 対人補償:無制限
対物補償:無制限 車両補償:車両時価額 人身傷害補償:1名あたり5,000万円まで ノンオペレーションチャージ:自走返却20,000円~、自走不可50,000円~ |
サービスの特徴 |
|
※料金は全て税込表示
日産レンタカーは、引っ越しに必要なロープや台車などの有料オプションが豊富という特徴があります。
レンタカー会社によっては、軽トラやトラックは借りられても引っ越しに必要な備品は自分で用意しないといけないケースがあるので、有料オプションが豊富なのは大きな魅力です。
通常の予約からオプションの手配までアプリで簡単に手続きできるので、手間をかけたくない方にも日産レンタカーはおすすめです。
ジャパンレンタカー
引用元:ジャパンレンタカー公式HP
料金 | 3時間 2,700円~ |
店舗 | 名古屋:11店舗
愛知:11店舗 岐阜:8店舗 三重:6店舗 |
車種 | 乗用車:ヤリス/ヴィッツクラスなど
軽乗用車:ルーミークラス トク得シリーズ:乗用車コンパクトクラス、ハイエースバン、1トン、2トントラックなど ハイブリッド車:プリウス、アクア、 レジャーワゴン:8人乗りアルファードなど キャリアカーなど |
オプション料金 | 記載なし |
補償内容 | 記載なし |
サービスの特徴 |
|
※料金は全て税込表記
ジャパンレンタカーは、3時間2,700円(税込み)〜で車を借りられます。初心者向けの制限や規定はなく、免許証があれば免許を取り立ての方でもレンタカーが利用可能です。
初心者マーク貸出サービスについては記載がありませんので、心配な方は持参するようにしましょう。
トヨタレンタカー
引用元:トヨタレンタカー公式HP
料金 | 6時間5,500円~ |
店舗 | 全国63店舗 |
車種 | 乗用車:34種類
スペシャリティ:3種類 ミニバン・ワゴン:17種類 SUV:7種類 プレミアム:32種類 バン:9種類 トラック:7種類 バス:2種類 ウェルキャブ:19種類 |
オプション料金 | カーナビゲーション 無料 ETC 無料 |
補償内容 | 記載なし |
サービスの特徴 |
|
※料金は全て税込表示
トヨタレンタカーは、様々な割引を用意している点とマイルが利用できる点がおすすめです。
トヨタレンタカーメンバーになると、Webサイトからの予約時に10%オフ、ゴールドメンバーになるとなんと20%オフでレンタカーを借りられます。さらに、TS CUBIC CARDやレクサスオーナーズカード等のトヨタ系カードの提示や、障碍者手帳の提示でも割引を受けられます。
ANAカードやJALカードを持っている方は、100円の利用で1マイル獲得できるのも魅力でしょう。上記のカードを所有している方は、様々な割引が受けられるトヨタレンタカーがおすすめです。
レンタカーに年齢制限はない!初心者も高齢者も楽しくドライブを
この記事では、レンタカーに年齢制限はないことや、運転免許を取得したばかりの初心者でも高齢ドライバーがレンタカーを利用する際の注意点について解説しました。
会社や店舗によってはレンタカーの利用に貸出条件を設定していることもあるため、店舗への電話やホームページで確認しておきましょう。また、運転初心者は初心者マークを、高齢者は高齢者マークを持参することを忘れないようにし、安全にレンタカーを利用するようにしてください。
長期レンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめ!
引用元:カルノリレンタカー公式HP
関西で長期レンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめです。カルノリレンタカーは関西を中心に展開しているレンタカーショップです。カルノリレンタカーは現在以下の11店舗で営業しています。
【大阪府】
大阪西区店
大東住道店
大阪本店
堺西店
大阪羽曳野店
大阪摂津店
【京都府】
京都伏見店
【奈良県】
奈良大和郡山店
【三重県】
三重桑名店
カルノリレンタカーの特徴は以下の通りです。
- 軽自動車や軽トラックであれば圧倒的な低価格でレンタカーを借りることができる
- 1日のプランだけではなく、1週間~1ヶ月と中長期でレンタカーを借りたい方向けのプランも用意している
- 手続きが簡単にでき、当日でも借りることができる
- 法人様限定のお得なプランも用意してある
- レンタカーの品質やサービスが良く、多くのお客様から高い評価を受けている
ただ安いだけのレンタカー会社なら他にもありますが、カルノリレンタカーは低価格でありながら高品質なので非常に高い評価を得ています。実際に口コミでも、車の品質だけでなくスタッフの対応への満足度も高く好評です。
個人の方でも法人の方でも簡単に車を借りることができるので、長期レンタカーを借りようと思っている方はカルノリレンタカーで車を借りてみてください。
カルノリレンタカーはウィークリー・マンスリー専門のレンタカー店です。
所有台数100台以上だからできる、安心の低価格で皆様の車利用を後押しします。
他社よりも安いからこそ選ばれ、お客様からの高評価を獲得しています。
また、手続きがとっても簡単!即日貸し出しOK、最短1分で車が借りられます。
今後も店舗数を拡大していきます。
「とにかく格安で車をレンタルしたい」「仕事や旅行などで長めに車を借りたい」
などの方はぜひカルノリレンタカーへご相談ください。
圧倒的な安さと満足度には自信があります。
最短1分で借りられる!
お問い合わせはこちらから執筆者プロフィール

- 平成元年生まれ、3児の父。児童施設出身の起業家です。引っ越し業に携わる中、母子家庭や非正規雇用者を大好きな車で支援したいと考え、中古車販売店を開業したのち、レンタカー事業「カルノリレンタカー」を始めました。中古車販売事業とレンタカー事業を運営する知見から、車に関する有益な情報をより多くの人に伝えたいという想いのもと記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。