「大阪は観光スポットが多すぎてどこに行ったら良いのかわからない」「子ども連れも楽しめるスポットはある?」という疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。大阪には、エリアごとにさまざまな観光スポットが存在します。
この記事では、大阪でおすすめの観光スポットを34ヶ所紹介します。スポットの特徴や住所、アクセス方法などを詳しくまとめたので、ぜひ参考にしてください。
大阪観光でレンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめ

引用元:カルノリレンタカー公式HP
大阪観光をするなら、レンタカーを借りるのがおすすめです。旅行先でレンタカーを借りると自由に旅行ができるようになります。公共交通機関を使わないので、時間に縛られることがありません。また、道中で気になった店やスポットにフラッと立ち寄ることができるので、一期一会の出会いを楽しむことができるでしょう。その他にもレンタカーで旅行をすると以下のメリットがあります。
- 旅行の荷物やお土産が多くなってしまっても楽に運ぶことができる
- 夏でも冬でも快適に移動することができる
- 天候を気にせず移動することができる
- ドライブをして景色を楽しみながら移動することができる
- 交通費を節約することができる
大阪でレンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめです。カルノリレンタカーは関西を中心に展開しているレンタカーショップで、格安でレンタカーを借りることができます。そんなカルノリレンタカーの特徴は以下のとおりです。
料金 | 1日:4,400円~2日:8,800円~3日:13,200円~1週間:8,800円~ |
大阪の店舗一覧 | 十三塚本店 東大阪店 関西空港店 摂津高槻店 大阪羽曳野店 大阪西区店 大東住道店 大阪本店 堺西店 |
車種ラインナップ | 軽自動車:4人乗り コンパクトカー:4~5人乗り ファミリーカー:7~8人乗り |
営業時間 | 10:00~19:00 ※一部店舗によって異なる |
特徴 | ・業界最安値 ・保険付き ・スピード対応 ・LINEで簡単に問合せ可能 |
※料金は全て税込表記
カルノリレンタカーはなんといっても業界でもトップクラスの価格の安さが魅力のレンタカー会社です。1日貸し出しも格安の設定ですが、1週間や1ヶ月といった中〜長期での貸し出し価格はさらに安さが際立ちます。交通費をできるだけ抑えて現地での体験やお土産・泊まるホテルにお金を使いたいという方に特におすすめです。
サービスも充実していて、1人1人に合ったプランを提供しています。また、お客様からの評判もよく、良い口コミも多いです。LINEで問い合わせることもできるので、何かあった際でも安心です。
できるだけ安い価格でサービスの良いレンタカーを借りたいという方は、ぜひカルノリレンタカーでレンタカーを借りてみてください。
大阪で観光するならどこを巡れば良い?

大阪には、大阪城やあべのハルカス、ユニバーサルスタジオジャパンなどさまざまな観光スポットがあります。しかし、スポットとスポット同士が離れていることも多いため、どのように巡ると良いのかわからない方もいるかもしれません。
そこでおすすめなのが、エリア内の観光スポットを巡ることです。主に大阪の観光スポットは、以下のエリアに分かれています。
- キタエリア(大阪・梅田駅周辺)
- ミナミエリア(難波・心斎橋・日本橋)
- 大阪ベイエリア
- 天王寺・新世界エリア
- 大阪城・京橋・鶴橋エリア
それぞれのエリア内の観光スポットを巡ることで、効率良く大阪観光ができるでしょう。
キタエリア(大阪・梅田駅周辺)でおすすめの観光スポット9選!

大阪・梅田駅周辺のキタエリアには、大阪天満宮や国立国際美術館などがあります。ここでは、キタエリアでおすすめの観光スポットを9つ紹介します。
- 大阪ステーションシティ
- HEP FIVE
- 梅田スカイビル・空中庭園展望台
- 大阪天満宮
- アクアライナーの大阪観光クルーズ
- 天神橋筋商店街
- 中之島
- 国立国際美術館
- 大阪市立科学館
それぞれのスポットの特徴や料金、アクセス方法など詳しくみていきましょう。
大阪ステーションシティ|移動の合間にもショッピングが楽しめる

引用元:大阪ステーションシティ公式サイト
- JR大阪駅から直結でアクセスしやすい
- 移動のスキマ時間にも楽しめる
- レストランやカフェ、映画館などさまざまな施設が揃っている
住所 | 大阪市北区梅田3丁目1-3 |
アクセス | 車:阪神高速11号「出入橋出口」から約10分 電車:JR「大阪駅」直結 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://osakastationcity.com/ |
JR大阪駅直結の大阪ステーションシティは、2011年5月にグランドオープンした「発見。感動。OSAKA Grand Station」がコンセプトの大型商業施設です。レストランやカフェ、映画館やホテルなどさまざまな施設が揃っています。大阪駅にあるので、移動中のスキマ時間などでもショッピングが楽しめるのも特徴です。
HEP FIVE|観覧車から大阪の景色が360度楽しめる

引用元:HEP FIVE公式サイト
- 観覧車から大阪の景色が360度楽しめる
- 約170以上のショップが揃っている
- 駅から近いのでアクセスしやすい
住所 | 大阪府大阪市北区角田町5-15 |
アクセス | 車:阪神高速「梅田出口」から約3分 電車:阪神電車「大阪梅田駅」から徒歩約3分、JR「大阪駅」から徒歩約4分 |
営業時間 | ショッピング:11:00〜21:00 レストラン:11:00〜22:30 アミューズメント:11:00〜23:00 観覧車:11:00〜22:45 |
料金 | 観覧車:大人600円(5歳以下無料) |
公式HP | https://www.hepfive.jp/ |
※料金は税込です。
梅田にあるHEP FIVE(ヘップファイブ)は、約170以上のショップが揃っている複合商業施設です。7階には、最上部の高さが約106mにもなる観覧車があり、15分ほどかけて1周します。天気が良いときには生駒山や大阪湾、明石海峡大橋などを見渡せます。また、夜には大阪の夜景が楽しめるので、カップルにもファミリーにもおすすめです。
梅田スカイビル・空中庭園展望台|地上173mから見渡す夜景が絶景

引用元:梅田スカイビル公式サイト
- 地上173mの展望フロアから大阪の街が一望できる
- 屋上スカイウォークでは、360度のパノラマビューが望める
- カップルでハート型の南京錠「Heart Lock」をつけるのが人気
住所 | 大阪市北区大淀中1-1-88 |
アクセス | 車:阪神高速「梅田出口」から約3分 電車:JR「大阪駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | 9:30~22:30(最終入場22:00) |
料金 | 大人1,500円、子ども(4歳~小学生)700円 ※Web限定特典付きチケットなどあり |
公式HP | https://www.skybldg.co.jp/ |
※料金は税込です。
梅田スカイビルは、大阪駅から徒歩圏内にある高層ビルです。タワーイーストとタワーウエストをつなぐ空中庭園展望台は地上173mにあり、大阪の街や淡路島などを眺めることができます。美しい景色を楽しみながら食事ができるカフェやレストランもあるので、デートにもおすすめのスポットです。
大阪天満宮|天神祭で賑わう

- 日本三大祭りの1つ「天神祭」が毎年夏に催される
- 学問・芸能の神菅原道真公が祀られている
- 合格祈願にもおすすめ
住所 | 大阪市北区天神橋2-1-8 |
アクセス | 車:阪神高速1号環状線「北浜出口」から約5分 電車:JR「大阪天満宮駅」から徒歩約5分、地下鉄ロ谷町線「南森町駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節によって異なる) |
料金 | – |
公式HP | https://osakatemmangu.or.jp/ |
949年(天歴3年)に創建された大阪天満宮は、学問や芸能の神である菅原道真公が祀られています。そのため、受験や試験の合格祈願に訪れる方も多い神社です。また、毎年夏には日本三大祭りの1つである「天神祭」も開催されて賑わいます。神輿や船渡御、花火大会など見どころ満載なので、夏に訪れるのがおすすめです。
アクアライナーの大阪観光クルーズ|いつもと違った景色を眺める

引用元:京阪大阪水上バス公式サイト
- 大阪の中心地を流れる大川から大阪の街が眺められる
- 約40分のクルーズでいつもと違った大阪が楽しめる
- さまざまな観光スポットが一度にみられる
住所 | 大阪城港乗り場大阪市中央区大阪城2番地先 |
アクセス | 車:阪神高速1号環状線「北浜出口」から約10分 電車:JR「大阪公演駅」から徒歩約3分、京阪電車「京橋駅」もしくはJR「京橋駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | 出航時間による |
料金 | 大人1,600円、子ども(小学生)800円 (幼児は大人1名につき幼児1名まで膝の上の乗船で無料) |
公式HP | https://suijo-bus.osaka/intro/aqualiner/ |
※料金は税込です。
大阪の中心地を流れる大川から大阪の街を眺めるクルーズです。約40分のクルーズでは、大阪城や大阪市中央公会堂などの観光スポットはもちろん、難波橋や天神橋などのいつもは歩いて渡る橋を下から眺めることができます。いつもと違う大阪の景色を楽しみたい方におすすめです。
天神橋筋商店街|日本一長い商店街で食い倒れ

- 日本一長い商店街で全長約2.6km
- 惣菜屋や衣料店などが約800店舗並ぶ
- アーケードがあるので雨の日でも楽しめる
住所 | 大阪府大阪市北区天神橋 |
アクセス | 車:阪神高速1号「長柄出口」から約5分 電車:JR「大阪天満宮駅」からすぐ、JR「天満駅」からすぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://www.tenjin123.com/ |
天神橋筋商店街は、日本一長い商店街で全長は約2.6kmです。コロッケやたい焼きなど食べ歩きに最適なお惣菜やお土産屋さん、衣料店など、約800もの店舗が並び、さまざまなものを手に入れることができます。店舗はアーケード内にあるので、天候を気にせず楽しめる点もポイントです。
中之島|おしゃれなエリアで「水の都大阪」を感じる

引用元:大阪市花と緑の情報サイト
- 5月中旬と10月中旬に公園内で約310種類、約3,700株のバラが咲き誇る
- 川沿いにはおしゃれなカフェが並び、デートにも最適
- 大阪市立中央公会堂や日本銀行大阪支店などレンガ造りのレトロな建物がある
住所 | 大阪市北区中之島1 |
アクセス | 車:阪神高速1号環状線「北浜出口」から約10分 電車:京阪電車「なにわ橋駅」からすぐ |
営業時間 | ‐ |
料金 | ‐ |
公式HP | https://www.osakapark.osgf.or.jp/nakanoshima/ |
土佐堀川と堂島川の間の中州にあるのが、「水の都大阪」を感じることができる中之島です。美術館や飲食店などが集まり、大阪市立中央公会堂や日本銀行大阪支店などレトロなレンガ造りの建物も並んでいます。中之島にある公園では、5月中旬と10月中旬にバラが咲き誇るので、時期に合わせて訪れるのもおすすめです。
国立国際美術館|完全地下型の世界的にも珍しい美術館

引用元:国立国際美術館公式サイト
- 2004年に中之島でリニューアルオープンした現代美術館
- ユニークな外観が特徴的な世界的にも珍しい完全地下型の美術館
- セザンヌやピカソなど海外の有名アーティストの作品も展示している
住所 | 大阪市北区中之島4-2-55 |
アクセス | 車:阪神高速11号「梅田出口」から約5分 電車:京阪中之島線「渡辺橋」駅から徒歩約5分、JR「福島」駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入場16:30) 金曜・土曜:20:00まで(最終入場19:30) |
料金 | コレクション展:一般430円、大学生130円、高校生以下・65歳以上無料 (金曜・土曜17:00以降:一般250円、大学生70円) |
公式HP | https://www.nmao.go.jp/ |
※料金は税込です。
2004年に中之島に移転し、リニューアルオープンしたのが国立国際美術館です。現代アートの展示がメインですが、セザンヌやピカソなど海外の有名画家の作品も展示されています。ギャラリートークや講演会など、美術に楽しく取り組めるイベントなども実施しているので、アートに興味がある方は参加してみるのも良いでしょう。
大阪市立科学館|ファミリーもカップルも楽しめる

引用元:大阪市立科学館公式サイト
- シーズンごとに内容が変わるプラネタリウム
- 上映中でもおしゃべりができるファミリータイムなら子どもも楽しめる
- サイエンスショーや実際に触って楽しめる展示などが豊富
住所 | 大阪市北区中之島4-2-1 |
アクセス | 車:阪神高速11号「梅田出口」から約5分 電車:地下鉄「肥後橋駅」から徒歩約7分、京阪中之島線「渡辺橋駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入場16:30、プラネタリウム最終投影16:00~) |
料金 | 入場料:大人400円、高校・大学生300円、中学生以下無料 プラネタリウム:大人600円、高校・大学生450円、3歳~中学生300円 |
公式HP | https://www.sci-museum.jp/ |
※料金は税込です。
大阪市立科学館は、中之島にある宇宙とエネルギーをテーマにした科学館です。シーズンごとに上映内容が変わるプラネタリウムは、専門スタッフによる生解説が楽しめると人気があります。「ファミリータイム」の上映なら上映中でもおしゃべりができるため、子どもでも楽しめるでしょう。サイエンスショーや実際に実験ができる展示など豊富なところも魅力です。
ミナミエリア(難波・心斎橋・日本橋)でおすすめの観光スポット7選!

難波・心斎橋・日本橋のミナミエリアには、道頓堀やアメリカ村などがあります。ミナミエリアでおすすめの観光スポットを7つみていきましょう。
- 心斎橋筋商店街
- 大阪アメリカ村
- 道頓堀
- 黒門市場
- なんばパークス
- 難波八坂神社
- 法善寺横丁
それぞれのスポットの特徴や料金、アクセス方法など詳しく紹介します。
心斎橋筋商店街|大阪観光で欠かせない商店街

引用元:心斎橋筋商店街公式サイト
- 全長約600mの商店街
- レストランやカフェ、有名ブランドなどさまざまな店舗が並ぶ
- アーケード内なので雨の日でも楽しめる
住所 | 大阪市中央区心斎橋筋2-2-22 |
アクセス | 車:阪神高速1号「湊町IC」から約7分 電車:地下鉄「心斎橋駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://www.shinsaibashi.or.jp/ |
大阪観光で欠かせないのが、全長約600mの心斎橋筋商店街です。レストランやカフェはもちろん、食べ歩きフードや有名ブランドのショップ、薬局などさまざまなお店が並びます。アーケード内にあるので、雨の日でも楽しめるのがポイントです。ぶらぶらするだけでも楽しめるでしょう。
大阪アメリカ村|関西の若者文化の街

引用元:アメリカ村の会公式サイト
- ファッションや音楽が好きな人が集まるエリア
- インスタ映えするお店やスポットがたくさん
- 三角公園ではフリーマーケットが開かれることもある
住所 | 大阪市中央区 西心斎橋エリア |
アクセス | 車:阪神高速1号「本町出口」から約10分 電車:地下鉄「心斎橋駅」から徒歩約3分、地下鉄「四ツ橋駅」から徒歩約3分、地下鉄「なんば駅」から徒歩約7分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://americamura.jp/ |
関西の若者文化の街といわれるのが、大阪アメリカ村です。アメリカから輸入したアイテムなどが売られていたことから、アメリカ村と呼ばれるようになりました。今でもさまざまなファッションアイテムやレコードなどが売られています。インスタ映えするスポットやお店も多いので、写真撮影を楽しみながら観光できるエリアです。
道頓堀|食べ歩きをするなら

引用元:道頓堀商店街公式サイト
- タコ焼きやお好み焼きなど大阪のグルメが楽しめる
- グリコの看板など写真撮影も楽しめる
- 道頓堀の川沿いを歩いて散策するのもおすすめ
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 |
アクセス | 車:阪神高速1号「湊町IC」からすぐ 電車:地下鉄「なんば駅」からすぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | http://www.dotonbori.or.jp/ja/ |
有名なグリコの看板やくいだおれ太郎があるのが、道頓堀です。タコ焼きやお好み焼、串カツなど大阪グルメが楽しめるエリアで、大阪観光では欠かせない場所といえます。夜には、川沿いの看板などが点灯されてネオンが輝きます。大阪グルメを楽しんだあとは、川沿いの遊歩道を歩いてみるのも良いでしょう。
黒門市場|食いだおれの街

引用元:黒門市場公式サイト
- 江戸時代から続く市場
- 新鮮で安い食材が集まるため天下の台所と呼ばれる所以を体感できる
- 約150店舗が並ぶ
住所 | 大阪市中央区日本橋2-4-1 |
アクセス | 車:阪神高速11号「夕陽丘出口」から約5分 電車:地下鉄「日本橋駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://kuromon.com/jp/ |
ミナミエリアの中心にある黒門市場は、「天下の台所大阪」と呼ばれる所以を体感できる場所です。約580m続くアーケードの下に約150店舗の店が並び、新鮮で安い魚介類を楽しむことができます。野菜や果物などのお店もあり、フレッシュジュースを提供するお店もあるので、食べ歩きをしながら観光ができるでしょう。
なんばパークス|大阪の中心で自然が感じられる

引用元:なんばパークス公式サイト
- 駅直結なのでアクセス抜群
- 冬場のイルミネーションが人気
- 緑が多く自然を感じられる複合施設
住所 | 大阪市浪速区難波中2-10-70 |
アクセス | 車:阪神高速1号「湊町IC」から約5分 電車:南海「なんば駅」直結、地下鉄・近鉄・阪神・JR「なんば駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | ショップ:11:00~21:00 レストラン:11:00~23:00 パークスガーデン(3~9F):10:00~24:00 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://nambaparks.com/ |
なんばパークスは、南海なんば駅直結で、地下鉄や近鉄などのなんば駅から近くにあるアクセス抜群の複合施設です。「緑との共存」をコンセプトに、大阪の中心にありながら自然を感じられるエリアになっています。市場や商店街の散策で疲れたときなどに、カフェなどでゆっくりするのも良いでしょう。
難波八阪神社|ひときわ目立つパワースポット

引用元:難波八阪神社公式サイト
- なんばエリアで有名なパワースポット
- インパクトがある獅子殿が人気
- 厄除けや商売繁盛などさまざまなご利益がある
住所 | 大阪市浪速区元町2-9-19 |
アクセス | 車:阪神高速14号「なんば出口」から約5分 電車:地下鉄・近鉄・阪神・JR「なんば駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | 6:00〜17:00 |
料金 | – |
公式HP | https://nambayasaka.jp/ |
なんば駅から少し離れたところにある難波八阪神社は、パワースポットとして有名な神社で、国内外から多くの観光客が訪れます。特にインパクトがある獅子殿が人気です。厄除けや商売繁盛、縁結びや安産などご利益が多岐にわたるので、大阪に訪れたらぜひ訪れてみてください。
法善寺横丁|老舗のバーや割烹が並ぶ落ち着いた雰囲気のエリア

引用元:大阪観光局公式サイト
- 約60店の老舗のバーや割烹が並ぶエリア
- 全身が苔で覆われた「水かけ不動尊」が有名
- 昔ながらの落ち着いた雰囲気でグルメが楽しめる
住所 | 大阪市中央区難波1丁目付近 |
アクセス | 車:阪神高速1号「湊町IC」からすぐ 電車:地下鉄「なんば駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | ‐ |
大阪の中心地の難波にあるにもかかわらず、落ち着いた雰囲気の法善寺横丁。老舗のバーや割烹、お好み焼屋さんなど約60店が並び、どこか懐かしい雰囲気でグルメが楽しめます。また、法善寺には全身が苔で覆われた「水かけ不動尊」があり、どのような願いも手助けしてくれるといわれているため、お参りする人が多くいます。
大阪ベイエリアでおすすめの観光スポット4選!

ユニバーサルスタジオジャパンや海遊館など、子どもも楽しめるスポットがあるのが、大阪ベイエリアです。
- ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
- 海遊館
- 天保山大観覧車
- コスモタワー
上記に挙げた4つのスポットの特徴や料金、アクセス方法などを詳しく紹介します。それぞれみていきましょう。
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)|映画の世界を楽しもう

- 映画の世界が楽しめるテーマパーク
- シーズンごとのイベントがあり、いつ訪れても楽しめる
- 子どもも楽しめるミニオンやスヌーピーのエリアもある
住所 | 大阪市此花区桜島2-1-33 |
アクセス | 車:阪神高速「ユニバーサルシティ出口」からすぐ 電車:JR「ユニバーサルシティ駅」からすぐ |
営業時間 | 月〜金:10:00〜19:00、土・日:09:00〜19:00 ※季節によって異なる |
料金 | 1デイ・スタジオ・パス:大人8,600円〜、子ども(4〜11歳)5,600円〜 ※種類が豊富なので、詳細は公式HPをご覧ください |
公式HP | https://www.usj.co.jp/web/ja/jp |
※料金は税込です。
2001年にオープンしたのがユニバーサルスタジオジャパンです。ハリーポッターやミニオン、ジュラシックパークなど有名なハリウッド映画の世界が楽しめます。また、人気ゲームスーパーマリオをテーマにしたスーパー・ニンテンドー・ワールドも2021年にオープンし、人気を博しています。ミニオンやスヌーピーなど子どもが楽しめるショーやエリアもあるので、ファミリーにもおすすめです。
海遊館|カップルのデートにおすすめ

引用元:海遊館公式サイト
- 太平洋を模した巨大水槽のジンベエザメが見どころ
- 夕方入場すると魚の夜の生態がみられる
- 屋内なので天気が悪い日でも楽しめる
住所 | 大阪市港区海岸通1-1-10 |
アクセス | 車:阪神高速「大阪湊駅」から約50分 電車:地下鉄「大阪港駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 9:30~20:00(最終入館19:00) ※時期により異なる |
料金 | 大人2,700円、小ども(小・中学生)1,400円、幼児(3歳以上)700円 |
公式HP | https://www.kaiyukan.com/ |
※料金は税込です。
世界最大級の水族館、海遊館には約620種、30,000点もの生き物が暮らしています。見どころは太平洋を模した巨大水槽で泳ぐジンベエザメです。また、クラゲや熱帯魚たちのエリアも人気があります。夕方以降の入場チケットもあるので、海遊館周辺で遊んでから訪れるのも良いでしょう。
天保山大観覧車|大阪の景色を見渡すのに最適

引用元:天保山大観覧車公式サイト
- 日本夜景遺産に認定された夜景が楽しめる
- 明石海峡大橋や関西国際空港などが見渡せる
- 車いすの方も乗れるようにバリアフリー型キャビンもある
住所 | 大阪市港区海岸通1-1-10 |
アクセス | 車:阪神高速「京橋IX」から約50分 電車:JR「大阪駅」から大阪シティバスで約50分 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終乗車21:30) ※季節によって異なる |
料金 | 900円(3歳以上) |
公式HP | http://tempozan-kanransya.com/tempozan-kanransya.com/ |
※料金は税込です。
天保山大観覧車は、海遊館のすぐそばにある直径100mの世界最大級スケールの観覧車です。15分ほどかけて1周し、天気が良い日には明石海峡大橋や関西国際空港などを見ることができます。また、夜には花火などをモチーフにしたアートや翌日の天気などがLED照明で鮮やかに映し出されるのも見どころです。
コスモタワー|地上252mの高さから360度パノラマが楽しめる

- 視界を遮ることなく大阪の街が見下ろせる
- 地上252mの高さから360度のパノラマビューが楽しめる
- ロマンチックなので、デートにも最適
住所 | 大阪市住之江区南港北1-14-16 |
アクセス | 車:阪神高速「南港南出口」から約10分 電車:地下鉄「トレードセンター前駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 11:00~22:00(最終入場21:30) |
料金 | 大人(高校生以上)800円、中小人(小・中学生)500円 |
公式HP | http://sakishima-observatory.com/ |
※料金は税込です。
コスモタワーは大阪ベイエリアのランドマークで、55階にある展望台は地上252mの高さに位置します。周りに遮る建物が一切ないため、絶好のロケーションとして人気があり、天気が良い日には明石海峡大橋なども眺められます。展望台にはカフェもあるので、景色を眺めながらのんびりするのもおすすめです。
天王寺・新世界エリアでおすすめの観光スポット4選!

日本で最も高いあべのハルカスや通天閣は、天王寺・新世界エリアにあります。
- あべのハルカス
- 天王寺動物園
- 通天閣・新世界周辺
- 四天王寺
上記4つのスポットの特徴や料金、アクセス方法など詳しくまとめました。それぞれみていきましょう。
あべのハルカス|日本一高いビルの展望台から眺める景色は絶景

引用元:あべのハルカス公式サイト
- 日本一高いビルとして有名
- 展望台や美術館、ホテルなどからなる複合施設
- 地上300mの展望台からは関西全域が見渡せる
住所 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
アクセス | 車:阪神高速「天王寺出口」から約3分 電車:地下鉄・JR「天王寺」駅、近鉄「阿部野橋」駅すぐ |
営業時間 | 9:00~22:00(最終入場21:30) |
料金 | 展望台:大人1,500円、中学・高校生1,200円、小学生700円、幼児500円、4歳未満無料 |
公式HP | https://www.abenoharukas-300.jp/index.html |
※料金は税込です。
2014年に建てられた超高層複合ビルがあべのハルカスです。百貨店や美術館、ホテルなどから構成されるので1日中楽しむことができます。また、58〜60階にある展望台は地上300mの高さにあり、京都や関西国際空港、明石海峡大橋など関西全域を見渡すことが可能です。
天王寺動物園|家族で行きたい

引用元:天王寺動物園公式サイト
- 1915年に開園した動物園
- 約180種1,000点の動物が飼育されている
- 子どもが楽しめるふれあい広場がある
住所 | 大阪市天王寺区茶臼山町1-108 |
アクセス | 車:阪神高速「津守出口」から約15分 電車:地下鉄「動物園前駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | 9:30~17:00※季節によって異なる |
料金 | 大人500円、子ども200円 ※種類が豊富なので、詳細は公式HPをご覧ください |
公式HP | https://www.tennojizoo.jp/ |
※料金は税込です。
1915年にオープンした歴史ある動物園が、天王寺動物園です。ごはんタイムやおやつタイムには、動物たちのイキイキした様子が楽しめます。また、ヒツジやヤギなどにエサがあげられるふれあい広場も人気です。さまざまな動物がみられるので、子どもも大人も楽しめるでしょう。
通天閣・新世界周辺|大人が最後に飲むなら

引用元:通天閣公式サイト
- 通天閣にはさまざまなテーマの展望台がある
- 新世界には幸福の神ビリケンさんがいる
- どて焼きや串カツなど大阪グルメが楽しめる
住所 | 大阪市浪速区恵美須東界隈 |
アクセス | 車:阪神高速「なんば出口」から約5分 電車:阪神電車「恵美須町駅」から徒歩約3分、地下鉄「動物前駅」から徒歩約5分、JR「新今宮駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 通天閣:10:00~20:00(最終入場19:30) |
料金 | 通天閣:大人900円、子ども400円(5歳~中学生) |
公式HP | 通天閣:https://www.tsutenkaku.co.jp/ 新世界:https://osaka-info.jp/spot/shinsekai/ |
通天閣は、高さ103mのなにわのシンボルです。5階と4階が展望台になっていて、天王寺の景色が見渡せます。また、通天閣の周りに広がる下町が新世界です。約50店もの飲食店などが並び、串カツやどて焼きなどお酒のおともにピッタリなメニューが楽しめます。商店街にいる幸福の神ビリケンさんの足の裏をなでてみるのも良いかもしれません。
四天王寺|聖徳太子ゆかりの地

引用元:四天王寺公式サイト
- 聖徳太子が593年に建立した日本で最も古い仏教寺院の1つ
- 毎年4月22日に「聖霊会舞楽大法要」が開催される
- 日本庭園や五重塔など見どころが豊富
住所 | 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
アクセス | 車:阪神高速「夕陽丘」から約5分電車:地下鉄「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩約5分、JR「天王寺駅」から徒歩約12分 |
営業時間 | 場所によって異なる |
料金 | – |
公式HP | https://www.shitennoji.or.jp/ |
今から約1400年前の593年に聖徳太子によって建てられたのが、四天王寺です。日本で最も古い仏教寺院の1つで、境内は甲子園球場の3倍の広さがあります。毎年4月22日には、聖徳太子の命日を偲んで聖霊会舞楽大法要が開催され、舞楽を無料で鑑賞することが可能です。また、極楽浄土の庭や六時礼讃堂、五重塔など見どころが満載なので、ゆっくり回ってみると良いでしょう。
大阪城・京橋・鶴橋エリアでおすすめの観光スポット4選

大阪城やコリアンタウンなどペットともお散歩がしやすいのが、大阪城・京橋・鶴橋エリアです。
- 大阪城
- 豊國神社
- 造幣博物館
- 鶴橋コリアンタウン
それぞれのスポットの特徴や料金などを詳しくみていきましょう。
大阪城|ペットと一緒に楽しめる

引用元:大阪城天守閣公式サイト
- 天守閣では大阪城や豊臣秀吉の資料がみられる
- 展望台が地上50mの高さに位置し、大阪の街が見渡せる
- 兜や陣羽織などを試着体験もできる
住所 | 大阪市中央区大阪城1-1 |
アクセス | 車:阪神高速「法円坂出口」から約10分 電車:JR「大阪城公園駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終入城16:30まで) |
料金 | 大人600円、中学生以下無料 |
公式HP | https://www.osakacastle.net/ |
※料金は税込です。
豊臣秀吉が築いた大阪城は、大阪の中心地に位置するお城です。天守閣は1階から8階まであり、大阪城や豊臣秀吉に関する資料を見ることができます。また、地上50mのところには展望台があり、大阪の街が見渡せます。周辺には公園もあるので、ゆっくり回ってみるのも良いでしょう。
豊國神社|戦国ファン必見

引用元:大阪城豊國神社公式サイト
- 豊臣秀吉や豊臣秀頼、豊臣秀長を祀る神社
- 大阪城の敷地内にありアクセスしやすい
- 出世開運のご利益がある
住所 | 大阪市中央区大阪城2-1 |
アクセス | 車:阪神高速「法円坂出口」から約10分 電車:JR「大阪城公園駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | – |
料金 | – |
公式HP | https://www.osaka-hokokujinja.org/ |
豊臣秀吉や豊臣秀頼などを祀っている神社が、豊國神社です。天下人にまで出世した豊臣秀吉にあやかり、出世開運や仕事成就、商売繁盛などのご利益があるといわれています。境内には、秀吉公の銅像もあるので、戦国ファンは必見です。大阪城の敷地内にあるので、お城とあわせて訪れると良いでしょう。
造幣博物館|貨幣の歴史が学べる

引用元:造幣局公式サイト
- 国内外の貨幣や製造過程を見学することができる
- 金塊や銀塊に触れられる
- 春には構内の桜並木が一般公開され、大阪の桜の名所として有名
住所 | 大阪市北区天満1-1-179 |
アクセス | 車:阪神高速「南森町出口」から約5分 電車:地下鉄「天満橋駅」から徒歩約20分、JR「大阪天満宮駅」、地下鉄「南森町」駅から徒歩約15分 |
営業時間 | 9:00~16:45(最終入館16:00) |
料金 | – |
公式HP | https://www.mint.go.jp/enjoy/plant-osaka/plant_museum.html |
効果の製造などを行っている造幣局の構内にあるのが、造幣博物館です。国内外のさまざまな貨幣やオリンピックのメダル、国民栄誉賞の盾なども展示されています。さらに、本物の金塊や銀塊に触れることができるコーナーもあるので、ファミリーでも楽しめます。桜の時期には、構内の桜並木も一般公開されるので、時期にあわせて訪れるのもおすすめです。
鶴橋コリアンタウン|インスタ映えする韓国グルメを食べ歩く

※画像はイメージです。
- 関西屈指のコリアンタウンで店舗数は約300店
- SNS映えするスイーツやグルメが多い
- 本格的な韓国料理が楽しめる
住所 | 大阪市生野区鶴橋2-1-20周辺 |
アクセス | 車:阪神高速「道頓堀出口」から約10分 電車:JR「鶴橋駅」すぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | – |
インスタ映えするスイーツを求めている方におすすめなのが、鶴橋コリアンタウンです。鶴橋コリアンタウンは、鶴橋駅周辺「鶴橋商店街」と駅から歩いて約10分のところにある「御幸通商店街」の2ヶ所にあり、食べ歩きをしながら回れます。2つの商店街をあわせると300店以上もの韓流グッズやコスメ、食べ歩きスイーツのお店が並びます。韓国旅行を楽しみたい方にもおすすめです。
その他(大阪市外)でおすすめの観光スポット6選

万博記念公園やひらかたパークなど、大阪市外にもさまざまな観光スポットがあります。
- エキスポシティ
- 万博記念公園
- ひらかたパーク
- 関西国際空港
- カップヌードルミュージアム 大阪池田
- 百舌鳥・古市古墳群
車でも訪れやすいスポットなので、車での観光にも最適です。それぞれの観光スポットの特徴など詳しくみていきましょう。
エキスポシティ|ファミリーもカップルも楽しめる日本最大級の複合施設

引用元:エキスポシティ公式サイト
- 日本一高い観覧車や水族館など7つの施設からなる複合施設
- 子ども向けのテーマパークもあるのでファミリーも安心
- 駐車場があるので車で訪れるのもおすすめ
住所 | 吹田市千里万博公園2-1 |
アクセス | 車:阪神高速「吹田IC」から約10分 電車:大阪モノレール「万博記念公園駅」からすぐ |
営業時間 | 施設によって異なる |
料金 | 施設によって異なる |
公式HP | https://www.expocity-mf.com/expo/ |
観覧車や映画館など7つのエンターテイメント施設からなる日本最大級の大型複合施設が、エキスポシティです。幼児から乗れるアトラクションがある移動遊園地や水族館と動物園、美術館を融合した体感型ミュージアムもあるので、ファミリーでも楽しめます。万博記念公園の近くにあるので、公園とあわせて訪れるのもおすすめです。
万博記念公園|太陽の塔を見るなら

引用元:万博記念公園公式サイト
- 1970年に開催された日本万国博覧会の跡地に造られた公園
- 約260ヘクタールの敷地の中に博物館やレストランなどの施設がある
- 日本政府が出展した日本庭園もある
住所 | 吹田市千里万博公園1-1 |
アクセス | 車:阪神高速「吹田IC」から約10分 電車:大阪モノレール「万博記念公園駅」からすぐ |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入園16:30) |
料金 | 共通入園料:大人260円、子ども80円 EXPO’70パビリオン:高校生以上210円、中学生以下無料 |
公式HP | https://www.expo70-park.jp/ |
※料金は税込です。
1970年に大阪で開催された日本万国博覧会の跡地に造られたのが、万博記念公園です。敷地は約260ヘクタールと広大で、芸術家の岡本太郎氏が手がけた有名な太陽の塔もここにあります。また、敷地内には博物館やレストラン、ホテルもあるので1日中楽しむこともできるでしょう。
ひらかたパーク|子どもも大人も楽しめる遊園地

引用元:ひらかたパーク公式サイト
- 40種類以上のアトラクションがある
- 夏はプール、冬はスケートリンクなど季節ごとのイベントも豊富
- 動物とのふれあい体験広場もあるのでファミリーで楽しめる
住所 | 枚方市枚方公園町1-1 |
アクセス | 車:近畿自動車道摂津南ICから鳥飼大橋経由で約30分 電車:京阪本線「枚方公園駅」から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | 入園料:大人(中学生以上)1,600円、小学生・2歳〜未就学児900円 入園+フリーパス:大人4,600円、小学生3,900円、2歳〜未就学児2,700円 |
公式HP | https://www.hirakatapark.co.jp/ |
※料金は税込です。
ひらパーの愛称で有名なひらかたパークは、枚方市にあります。ジェットコースターや観覧車など40種類以上のアトラクションがあります。また、夏はプール、冬はスケートリンクなど季節ごとのイベントも豊富なので、どの時期に訪れても楽しめるでしょう。動物とのふれあい広場もあるので、幼い子連れのファミリーにもおすすめです。
関西国際空港|関西の玄関口

引用元:関西国際空港公式サイト
- スカイミュージアムで飛行機や関空について学べる
- 関空展望ホールスカイビューからは離発着する飛行機が間近でみられる
- 大阪のお土産が買えたりグルメが楽しめたりする
住所 | 泉佐野市泉州空港北1番地 |
アクセス | 車:阪神高速「りんくうJCT」からすぐ 電車:JR・南海「関西空港駅」からすぐ |
営業時間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
公式HP | https://www.kansai-airport.or.jp/ |
関西国際空港は、1994年に開港した世界で初めての完全人工島からなる空港で、世界23ヶ国、82都市へ出航しています。飛行機や関空について学べるスカイミュージアムや飛行機の離発着が間近でみられる関空展望ホールスカイビューなどがあるため、飛行機に乗らなくても楽しめます。また、りんくうタウンも対岸にあるので、空港とあわせて観光するのもおすすめです。
カップヌードルミュージアム 大阪池田|子どもにおすすめ

- 世界に1つだけのオリジナルカップヌードルやチキンラーメンが作れる
- チキンラーメンやカップヌードルの歴史について学べる
- 駐車場完備なので車での来園も可能
住所 | 池田市満寿美町8-25 |
アクセス | 車:阪神高速「川西小花出口」からから約10分 電車:阪急電鉄「池田駅」から徒歩約5分 |
営業時間 | 9:30〜16:30(最終入館15:30まで) |
料金 | 体験する内容によって異なる |
公式HP | https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/ |
インスタントラーメン発祥の地である池田市にあるカップヌードルミュージアムでは、チキンラーメンやカップヌードルの歴史について学ぶことができます。また、世界に1つだけのオリジナルカップヌードルを作れたり、チキンヌードルを手作りできたりする体験も人気があります。駐車場も完備しているので、車での観光にもおすすめです。
百舌鳥・古市古墳群|大阪初の世界遺産

引用元:百舌鳥・古市古墳群公式サイト
- 2019年にユネスコ世界文化遺産に登録された
- 世界最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳(大仙陵)」も1つ
- このエリアにある大仙公園には、日本庭園や博物館がある
住所 | 堺市北区百舌鳥西之町2丁3-357-1 |
アクセス | 百舌鳥・・・車:阪神高速「サカイ出口から」約10分 電車:JR「百舌鳥駅」から約5分 古市・・・車:西名阪自動車道「藤井寺出口」から約5分 電車:近鉄「土師ノ里駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | – |
公式HP | https://www.mozu-furuichi.jp/ |
2019年に世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群は、44基もの大小さまざまな古墳をあわせたエリアです。教科書で一度は見たことがある世界最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」もその1つで、JR百舌鳥駅の陸橋や堺市役所の展望ロビーから全貌を見ることができます。また、このエリアにある大仙公園には、小さな古墳や日本庭園、博物館などもあるので、休憩しながら古墳散策してみるのもおすすめです。
まとめ

この記事では、大阪でおすすめの観光スポット34か所を詳しく紹介しました。大阪には訪れるべきスポットがたくさんあるため、どこを訪れたら良いのか迷ってしまう方もいるかもしれません。
大阪は紹介したようにいくつかのエリアごとに分かれています。効率良く観光するためにも、ぜひこの記事を参考にして大阪を楽しんでください。
大阪観光でレンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめ

引用元:カルノリレンタカー公式HP
大阪観光をするなら、レンタカーを借りるのがおすすめです。旅行先でレンタカーを借りると自由に旅行ができるようになります。公共交通機関を使わないので、時間に縛られることがありません。また、道中で気になった店やスポットにフラッと立ち寄ることができるので、一期一会の出会いを楽しむことができるでしょう。その他にもレンタカーで旅行をすると以下のメリットがあります。
- 旅行の荷物やお土産が多くなってしまっても楽に運ぶことができる
- 夏でも冬でも快適に移動することができる
- 天候を気にせず移動することができる
- ドライブをして景色を楽しみながら移動することができる
- 交通費を節約することができる
大阪でレンタカーを借りるならカルノリレンタカーがおすすめです。カルノリレンタカーは関西を中心に展開しているレンタカーショップで、格安でレンタカーを借りることができます。そんなカルノリレンタカーの特徴は以下のとおりです。
料金 | 1日:4,400円~2日:8,800円~3日:13,200円~1週間:8,800円~ |
大阪の店舗一覧 | 十三塚本店 東大阪店 関西空港店 摂津高槻店 大阪羽曳野店 大阪西区店 大東住道店 大阪本店 堺西店 |
車種ラインナップ | 軽自動車:4人乗り コンパクトカー:4~5人乗り ファミリーカー:7~8人乗り |
営業時間 | 10:00~19:00 ※一部店舗によって異なる |
特徴 | ・業界最安値 ・保険付き ・スピード対応 ・LINEで簡単に問合せ可能 |
※料金は全て税込表記
カルノリレンタカーはなんといっても業界でもトップクラスの価格の安さが魅力のレンタカー会社です。1日貸し出しも格安の設定ですが、1週間や1ヶ月といった中〜長期での貸し出し価格はさらに安さが際立ちます。交通費をできるだけ抑えて現地での体験やお土産・泊まるホテルにお金を使いたいという方に特におすすめです。
サービスも充実していて、1人1人に合ったプランを提供しています。また、お客様からの評判もよく、良い口コミも多いです。LINEで問い合わせることもできるので、何かあった際でも安心です。
できるだけ安い価格でサービスの良いレンタカーを借りたいという方は、ぜひカルノリレンタカーでレンタカーを借りてみてください。